Gamerch
ふつうのサーバーの歩き方

ふつうのTIPS

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー00000

ふつうのサーバー内でプレイするにあたって、知っていると便利な知識や、ちょっとしたテクニックなどを集めてみました(≧∇≦)b


helpopを使おう

サーバー内で遊んでると、荒らし被害の報告をしたり、ログを見てもらうなどを運営さんに依頼をしたい場面に遭遇すると思います。

そんな時、運営さんにお願いするのに、チャットで話しかける必要がありますが、普通に全体チャットで話しかけると、ほかの会話ログに紛れて運営さんが拾い損ねてしまうかもしれません。

運営さんにお願いをする際は、なるべく /helpop コマンドを使用しましょう。

/helpopコマンドの使い方

/helpop <通報の内容>

このコマンドを実行すると、オンライン状態のモデレーター以上のプレイヤー*1全員に通報を送信します。

ただし、オフライン状態の運営さんに通知されるわけではないので、誰もいない場合は、公式discordのhelpopに通知するようにしましょう。

※オンラインのサポーターに相談したいときは、個人チャットを使用しましょう。

公式申請フォームを使おう

ルール違反の設置物の撤去の依頼や、TTや鉄道の新設については、公式フォームが用意されています。

https://futuunoserver.wordpress.com/form/

内緒話をしよう

Minecraftの世界では、チャットで話しかけると、そのサーバーの世界中の全員に会話が聞こえる仕様です。

雑談程度ならともかく、大事な内容であったり、特定の人にのみ聞かせたい内容の場合は、内緒話のコマンドを使用しましょう。

また、無闇に全体チャットで会話をして、ほかの人たちのログを流し過ぎてしまわないようにするためにも、積極的にこのコマンドを使用するようにしましょう。

内緒話のメッセージを送ろう

具体的には、Essentialsプラグインにある、「プライベートメッセージ」 /tell コマンドか、「ウィスパーメッセージ」 /whisper コマンドを使用します。

プライベートメッセージ /tellコマンドの使い方

/tell <チャットを送る相手> <チャットの内容>

ウィスパーメッセージ /whisperコマンドの使い方

/whisper <チャットを送る相手> <チャットの内容>

と、上記には正式なコマンド入力例を書きましたが、実際にチャット欄に全部打つのは面倒くさいです(^^;)

実際には、これらのコマンドの省略形を使用します。


  • /tell  →→省略→→  /t
  • /whisper  →→省略→→  /w

こうするとたった一文字のコマンドで使いやすいので、ぜひ省略形を使用しましょうヽ(´ー`)ノ

なので、実際の内緒話使用例は以下のような感じになります。

実際の使用例)nubiyamaだけにこっそり教えよう

/t nubiyama ミンナニハナイショダヨ!

するとメッセージを受けたほうはこのように表示されます。

例)上のメッセージがyaridowihiさんからnubiyamaに送られた時の表示

[yaridowihi -> nubiyama] ミンナニハナイショダヨ!

内緒話のメッセージを返そう

ほかのプレイヤーから内緒話で話しかけられたら、お返事を返しますよね?

内緒で話しかけられた会話に、全体チャットで返すと、大声の独り言みたいになってしまいますので、当然内緒で返すことになると思います。

その場合、同様に /tell コマンドや、 /whisper コマンドを使ってもいいのですが、より簡単な /reply コマンドを使用するといいでしょう。

/reply の短縮形は、 /r です。

例)内緒話へ返事する

/r 教えてくれてありがとう

このコマンドの利点は、返事する相手のユーザー名を入力しなくて済むので、少しコマンド入力が簡単になることです。

ですが、このコマンドの動作は「直前に内緒話をくれた人に内緒話を返す」という仕様ですので、2人以上を相手に内緒話をしていた場合は気を付けないと、違う人に全然関係ないチャットを送ってしまって、( ゚Д゚)ハァ? と反応されてしまいかねません。

今このコマンドで誰に対して返信されるのか知りたい時は、メッセージなしで /r だけでEnterを押すと会話相手がわかるようになっています。簡単ですね。

/tell /r は上手く使い分けましょうヽ(´ー`)ノ

チャンネルチャットを使おう

Minecraftの世界では、チャットで話しかけると、そのサーバーの世界中の全員に会話が聞こえる仕様です。

内緒話の機能を使えば、相手と自分しか会話を見えないようにできますが、3人以上で話をする場合は内緒話だけでは不便です。

そこで、導入されているプラグイン LunaChat の機能である、チャンネルチャット(グループトーク)を使用してみましょう。

解説がだいぶ長くなっていますので、別ページに設定しました。こちらをご参照ください。

メールを使おう

オンラインのプレイヤーとのやりとりは、上記の内緒話(個人チャット)や、チャンネルチャット(グループトーク)が使えましたね。

しかし、ログアウトしているオフラインのプレイヤーに連絡をしたい時もありますよね。

方法としては、「その人の家の前に看板で伝言を残す」*2といった手段もありますが、

ぜひ、サーバープラグインの機能であるmailを使いましょう!

メールの送り方

オフラインのプレイヤーに宛ててメールを送るには、/mail send [name] [message] と入力します。

[name]には、宛先となるプレイヤー名を正確に。半角スペースを空けた後にはメールの本文を入力します。

メールの文長は「ちょっと長文になったかな」というくらいまで受け付けられますが、場合によっては複数通に分けて送るのもいいでしょう。

以下にコマンド実行例を示します。

プレイヤー"nubiyama"に「連絡ください」とメールを送る

/mail send nubiyama 連絡ください

うまくいくと、送信できた旨のメッセージが表示されます。

nubiyamaさん宛にメールを無事送信できた場合

nubiyama has been sent the following mail:

[gray27]連絡ください

チャット欄にこの2行が表示されます。

なお、送信先は必ずしもオフラインのプレイヤーである必要はなく、

オンラインのプレイヤーにも送信することはできますが、

オンライン中にメールを受信してもリアルタイムで通知はされません

/seen /cinfo 等コマンドを打つと、以下に紹介する「受信したメッセージがある表記」がされます。

メールを読む

ログインした時にサーバー全体に「nubiyamaさんがサーバーに参加しました」「Player nubiyama comes from Japan」の2行が流れる他に、次の一行が流れていることにみなさんお気づきでしょうか。

You have no new mail 。読んで字の如く、「新しいメールはありません」という意味です。

もし、メールを受信している場合は、

You have 1 new messages! Type /mail read to view your mail

と、受信している件数と、閲覧方法の案内が表示されます。

受信したメールを読む

/mail read

これを入力すると、チャット欄に、受信したメールが表示されます

メールを削除する

読み終わったメールは、一括で全部削除するか、全部残しておくことになります。

残しておくと、ログインしたり、コマンド*3を実行したりするたびに未読ありのメッセージが表示されることになります。

メールを削除する際は/mail clear のコマンドを実行します。

受信したメールを一括で削除する

/mail clear

これを実行すると、

Mail cleared!

とシンプルなメッセージが表示されて、メールがすべて削除されます。

なお、削除後の復元は、できません。

[TAB]キーを使って入力を補完する

キーボード左側にある[Tab]キー。

これは、チャットやコマンド入力において、入力をサポートしてくれるキーになります。

たとえばこのTIPSで紹介している「内緒話」のコマンドは、

/whisper yaridowihi 内緒なのですが… などと使いましたね。

この長いwhisperと打つところを/whiまで打ったところで[Tab]キーを押してみましょう。勝手にwhisperと入力されます。

これに限らず、多くのコマンドはこの[Tab]キーでの補完に対応しています。

また、プレイヤーの名前について、ログイン中の場合は先頭1,2文字を入力して[Tab]キーを押すと自動的に補完されます。また、複数候補がある場合はチャット欄にそれらが並べて表記され、[Tab]キーを押すことで自動的に次の候補に入力状態が切り替わります。

このプレイヤー名補完は、普通のチャットでも有効ですので、呼びかけるときなどに使うと便利です。

※1.12にバージョンが上がって以降/seenコマンドでのプレイヤー名補完が実行されません

【参考】ローマ字入力されたチャットの自動変換

このサーバーでは、LunaChatというプラグインの力で、ローマ字入力されたチャットを自動的に機械変換で日本語化してくれます。(変換辞書はGoogleIME等が使われます)

この変換は機械的に行われるのですが、正確に入力されたプレイヤー名は変換されません

ふつうの金リンゴ(幸運エンチャント)で収穫

ふつうのサーバーの固有アイテムである、「ふつうの金リンゴ」。

イベントガチャで入手できるアイテムの一つですが、このアイテムは食べられるだけではなく

幸運Ⅲのエンチャントがついています(≧∇≦)b

そこで作物の収穫とかの時に、手に持って殴るようにすれば、普通に収穫するより多くの作物を入手することができます。


たとえば、公共農場でのジャガイモ収穫の際、収穫ボタンでの収穫ではなく、

手動になりますが、ふつうの金リンゴを手に持って収穫してみましょう。

「ふつうの金リンゴ」を手にザカザカザカ~♪


その結果・・・

通常時の収穫量


ふつうの金リンゴで収穫ヽ(´ー`)ノ

結構収穫量違うでしょ?ヽ(´ー`)ノ

エメラルドの取引とかで大量に作物が欲しいときとかは試してみてください(≧∇≦)b

チャット欄はスクロールできる

ゲーム中に、いろいろな人のチャットが画面に流れていくと思いますが、思わず見逃すことってありません?

一斉に大勢の人が発言したタイミングとか。チャットって画面に5~6行ほどしか表示されませんよね?

すぐ消えちゃう・・・

この時 t キーを押してチャットモードに入れば、少しは多めにログが見えます。

見える行数はふえた・・・ケド

実は、ここで、チャット欄にカーソルを合わせて、マウスのホイールをくるくる回せば、ある程度過去のログが見えます!知ってました?

ある程度はさかのぼってログが見えるよ(≧∇≦)b

アイテムについて

この部分では、なかなか手に入らないアイテム、使用が制限されるアイテムについてまとめています。

ガチャやイベントの景品アイテムについてはこちらのページを参照してください

このサーバーで貴重なもの(レアアイテム)

シングルプレイではふつうに入手しやすいものでも、サーバーの設定やルールの関係で、入手しづらいものの一覧です。

アイテム入手しにくい理由備考
火薬ふつうのサーバーのルール上、クリーパーのTTは製作できないため。詳しくは「火薬が欲しいんですが」を参照。もともとそんなに需要はなかったが、エリトラで花火を使えるようになってから需要が伸びまくった
スライムボールふつうのサーバーのプラグインや湧き設定により、湧きチャンクでも、満月の湿地でも、湧きが少なめになっているため。満月の湿地でも一晩にスライム大に3匹会えればいい方、という説もある。ボールが欲しいだけならそうでもないが、スライムブロックを大量に確保する場合は結構大変。
イカスミふつうのサーバーのプラグインや湧き設定の影響か、イカTTをふつうのサーバーで作ることは困難らしい。(詳細はよく知らんw)やはり大量確保はなかなか難しい。
鉄インゴット他のアイテムと同様、自然湧きによるTTの作成が困難&効率が高くない。そのため、シングル時のような大量の確保が難しく、通常の採掘での採集が主となる。ゴーレムTTの制作には村人所有数制限と、TT建設許可の2つの壁がある。

サーバーで使用できないアイテム

主に荒らし防止や、トラブル防止のためにプラグインで使用できないように設定されているアイテムがあります。なお、これらのアイテムの一部は原料に戻せる補填が用意されています。

アイテム禁止内容理由備考
TNT設置禁止荒らし被害の防止。他プレイヤーへの加害防止。村人ショップでの補填あり
(TNT1→火薬5)
ホッパー設置禁止設置されているだけでサーバーの負荷になるため。村人ショップでの補填あり
(ホッパー1→鉄インゴット5)
コーラスフルーツ食べられない食べるとテレポートするが、これにより立入が禁止されている場所に入ってしまう等のトラブルが想定されるため。建材として使いましょう
かまど大量設置禁止設置されているだけでサーバーの負荷になるため。
精錬施設として設置するのは可。
保護目的の場合は黒曜石を用いましょう。
エリトラ0スポ及びイベントワールドでの滑空禁止想定外の場所への侵入を防止するため。また、アスレなどでの不正を防止するため。着用していても問題はない。プラグインの作用によって、滑空ができないように制御されている。

WebMapのプレイヤー一覧が下にスクロールできない

WebMapを使っていると、右側メニューのプレイヤー一覧を操作したいときに、ユーザーの人数が多くて並びの後半のプレーヤーの名前が見れない!っていうことがありませんか?

そんな場合は、以下を試してみてください。


【パターン1】実は下スクロールボタンが見えている

実は「プレイヤー」一覧にも、「マップ一覧」と同じように

下スクロールボタンが表示されています。

ところが、ちょうどブラウザの下部に隠れるようになってしまっているため、スクロールが出来なくなっています。

ブラウザの種類やウィンドウサイズ、OSなどの環境によって異なりますが、

その部分にマウスカーソルを持っていくと、1ドットか2ドット分だけ、押せる部分があったりします。

一応試してみましょう。

ブラウザの下部分のギリギリのところにカーソルを持っていくと押せることがある。
1dotを見極めよう!(☆∀☆)


【パターン2】ブラウザを縮小表示しよう

ブラウザ画面が狭くて全体が表示できていないから・・・

それなら表示範囲を広げればイイ!

ということで、画面を大きくすることができませんが、表示範囲を広げる

つまり、ブラウザを縮小表示すれば、下まで見えるのですヽ(´ー`)ノ

その分名前や顔アイコンも小さくなりますが、マウスカーソルを合わせるとバルーン表示で"Center on player""Follow player"と出るのを手掛かりに操作しましょう(^^;)

操作が終わったらブラウザ表示を100%に戻せばオッケーヽ(´ー`)ノ

面倒ですが、一応操作はできるはずです(^^;)

下まで見えない・・・のでブラウザを縮小表示しよう。

ブラウザ表示を50%に変更

縮小すると下まで見える。操作するのじゃヽ(´ー`)ノ


その他にいい方法があればコメントでおしえて( ゚д゚)ホスィ…

他プレーヤーの柵を超える場合のテクニック

サーバー内でいろいろな建築物を見たり、空き地を探してうろついていたりしたら、

他人の敷地の柵にぶち当たって、通れない・・・なんてこともあると思います。

この際、どうにかして柵の向こうに行きたい・・・けど、他人の建造物を傷つけたくない

という場合は、手持ちの土などを使用して乗り越えることもあるでしょう。

その際のちょっとしたテクニックです。


まず、柵のこちら側に土ブロックを置いて、それを踏み台に柵の向こう側にいきます。

土を踏み台にして、さくっと柵越e(以下自重


そして、反対側から、土ブロックを破壊して、っと

そのままにしておくと荒らし行為になるし、マナー違反


あっ!あんな遠くに土ブロックがドロップしちゃった Σ(゚д゚lll)ガーン

柵に密着しても拾えない・・・

一定時間すれば消えるけど・・・ちょっともったいない


そんな場合は、柵の手前側に手持ちの土を投げてみましょう

すると、奥側に落ちてしまっていた土ブロックもまとめられてドロップします。

プレイヤーのアイテム収集範囲より、

アイテムドロップ時のまとめ処理のほうがかなり広い範囲まで届くので、

ちょっとしたテクニックとして使ってみてくださいヽ(´ー`)ノ

2つの土ブロックとしてまとめてドロップヽ(´ー`)ノ

小道ブロックを掘っちゃったときの対処法

Minecraft V.1.9から登場した、「草の道」ブロック。

シャベルを持って草ブロックを右クリックすることで変化させることができ、

サーバー内でも道の装飾としてよく使用されています。

草の道


このブロックは基本、土ブロックですので、耐久度もそれほど高くなく、

うっかり、スコップで削ってしまったりすることがあったりします。

あ、やべ・・・削っちゃったよ・・・(;・∀・)


ですが、やはり基本、土ブロックですので、このときドロップされるブロックは「土」です。

あわてて、そのブロックを埋めても、草が生えないと右クリックで草の道にすることはできません。

また、周りが草の道ブロックなので、このままだと草が伝播して生えるということもありません。

慌てて埋めても、土ブロックじゃ・・・
これじゃ草も生えないし(´・ェ・`)


土ブロックじゃあ上手く対処できないので、周りの草をシルクタッチで採取して、埋める必要があります。

・・・だけど、シルクタッチのシャベルなんて持ち歩いてないし。

そんなあなたでも、ひょっとしたら「シルクタッチのツルハシ」は持ち歩いてませんか?

エンダーチェストの回収の為や、鉱物を鉱石のまま持ち替えなど、

シルクタッチのツールの中でもツルハシはその使用頻度から持ち歩く機会も多いと思います。


実は草ブロック、シャベルじゃなくてもシルクタッチであれば、ツルハシでも採集可能です(≧∇≦)b

シルクタッチならツルハシでも草ブロック採れる(≧∇≦)b

この草ブロックをはめて・・・

シャベルで右クリック!で元通り!

草ブロックを採ったところは、土ブロックを埋めておけば

そのうち草に戻るので大丈夫(≧∇≦)b 忘れずに埋めておきましょう。


もし、ツルハシもシルクタッチがついていない!となった場合

時間はかかりますが、次の手順で直しておきましょう。

  • 壊してしまった道ブロックの隣も掘って、埋め直す。

これで道路わきの草から土ブロックが連続しますね

  • 待つ。

置き直した土ブロックがすべて草ブロックになるまで待ちましょう

  • 道ブロックにする。

シャベルで右クリックをして、「草の道」に戻しましょう。

  • これで修復完了!

<マナー> 地面から棒をはやさない!

ふつうのサーバーの建築ワールドでは、みんなが景観を大事にしています。

そんな中、悪いマナーとして「地面からの棒」です。やらないようにしましょう。


具体的にどういうことかというと、

たとえば、とても高さのある建築物を見てみたいけど、上に上がる手段がないというような場合。

Minecraftでよくやる手段、下を向いてジャンプしながらブロックを積み上げつつ、高いところに登るやつですね。

登るときによくやるテクニック

これをやると、その場に1ブロックの柱が出来てしまいます。

一時的に見るだけとか、作業のための仮足場とかならよいですが、

そのままに放置してしまう人がたまにいるようです。

マナーが悪いのでやめましょう。

これを放っておくのは絶対やめましょう!

また、場合によってはルール違反が問われる可能性があります。

<マナー> 空中に棒を延ばさない!

地面から棒をはやさないと同じで、これもマナー違反です。

空中にいきなり棒!やめましょう!

荒らしと思われ通報があった場合にはルール違反が問われる可能性があります。


脚注
  • *1 オーナー、アドミン、モデレーター
  • *2 ロック解除し忘れて、壊せないことも…。
  • *3 Essentialsプラグインが提供するコマンド
コメント (ふつうのTIPS)
  • 総コメント数0
新着スレッド(ふつうのサーバーの歩き方)
Wiki内ランキング
データがありません
注目記事
ページトップへ